ベネッセの4~5歳児向けの幼児教材『こどもちゃれんじすてっぷ2月号』が届いたので内容をご紹介します。
今回は時計を学べるおもちゃ『時計マスター』がメインの教材として届き、カタカナやバネの力が学べる内容になっていました。
オプションでとっているサイエンスプラスコースは『音』をテーマにした内容で教材が届きました。
実際に子供と一緒に遊んでみたので、どんな感じだったかご紹介しますね。
Contents
こどもちゃれんじすてっぷ2月号
今月のお届けはこのような内容でした。
・えほん2月号
・キッズワーク
・キッズワークプラス
・とけいマスター(おもちゃ)
・サイエンスプラスコース 音の実験キット
です。
キッズワークプラスとサイエンスプラスコースはオプション教材で受講しているものです。
詳しくは公式ホームページをご覧ください。
1ずつ詳しくご紹介しますね。
絵本2月号
2月号の絵本はこのようになっていました。
・しまじろうの時間に関する読み聞かせ絵本
・時計マスター(おもちゃ)の使い方
・節分
・ねじの力
・がおがおさんの読み聞かせ絵本
・ドアを閉めるときのマナー
時計のカリキュラムが集中してきましたね。
おもちゃとDVD、ワークブック、絵本とすべてで時間(時計)にかんすることが出てきます。
あとは季節の話題として節分と、科学のページとしてねじの力に関するコーナーがありました。
節分は豆まきや恵方巻に関する内容で子供が興味を持って読んでいました。
ねじも身近なところでねじが使われているものの一覧が乗っていたりして、家の中にあるか実際に探してみたり。
ねじの力はバネの力を使って遊べるペンギンの工作キットがついていて、競争して遊べるようになっていて盛り上がりました。
このようにバネの上にペンギンのコマを置いて、はじいて飛ばし、中央のプールに入れたほうが勝ちというゲームです。
これがなかなか面白いらしく、かなり盛り上がって遊ぶことができました。
最近昔ほど絵本への食いつきが悪くなってきたのですが(どうしても仮面ライダーの本とかのほうが好きみたいです)季節のことやマナー的な学習面の本としては使えるので親としてはありがたいですね。
とけいマスター
続いて今回のメイン教材『とけいマスター』です。
実際の時計のように動きはしないのですが、自分で針を動かして遊べるおもちゃになっています。
デコレーション用のシールがついていて、子供が自分でデコって飾りました。
上の小窓にはしまじろうがその時間にやっている動作のイラストが出る仕組み。
9時就寝、3時はおやつ、といった感じです。
左下にはクイズボタンがあって「7時はどんな形?」のようなクイズが流れるので、その時間の形に針を持っていくと正解という遊びも楽しむことができます。
息子はまだ時計をよく理解していないので、このクイズは難しかったようでした。
親としてすごくいい!と思った機能が右下にあるこちら。
これ、タイマーになっているんです。
便利じゃないですか?
5分まで1分刻みでセットできるようになっていて、例えば8時の形に針をセットしておいて『この時間までにお着替えしてね』というように教えますよね。
で、タイマーもセットして『タイマーがなるまでにやろうね』というように促せる仕組みになっているんですね~
一応この機能は3月号で解説があるようなのですが早速使っています。
ぴかぴか光るので、子供も注意して取り組めるようでした。
ぶっちゃけ、ただの時計の形のおもちゃが来てもな~と思っていたのですが意外に子供の食いつきはよく、機能も色々ついていたのでびっくり。
期待以上でした。
形も丸っこくてかわいいですし、さわり心地もいい感じ。
キッズワーク
幼稚園からはワークブックも毎月ついてきます。
フルカラーでとってもかわいいく、シールもたくさんついているので子供も毎月楽しみにしているようです。
1冊だとすぐに終わってしまうので(下手したら1日で1冊やってしまう)、オプションになりますが『キッズワークプラス』も受講しています。
他のワークブックも時々本屋さんで買いますが、基本はこの2冊だけで充分かなという感じ。
今は集中してカタカナに関するワークが多い印象ですね。
まだ完全に読み書きできないのですが、徐々に理解できるといいな~
サイエンスプラスコース 音
こちらもオプション教材ですが一応ご紹介。
サイエンスプラスコースは実験キットが楽しめるコースですが隔月で届きます。
今月号は音に関するキットでした。
振動することによって音の仕組みを知るというキットです。
このおもちゃは左側から口を当てて空気を出せるようになっています。
自分の息で上に乗せたコマがふるうか、息の量や声の大きさ、高低で震え方に違いが出るかというキットです。
もう1つ、輪ゴムを張るとギター風のおもちゃとしても楽しめるようになっていました。
結構色々楽しめて面白かったです。
実験好きのお子さんにはおすすめですね。
今月号はおもちゃが入っていたので子供も喜んで取り組めたようです。
ワークだけのコースもありますが、うちの子はおもちゃ付きのほうがしっかり学べているかなという印象。
幼稚園や保育園+で自宅学習するにはちゃれんじは全てお任せて届けてくれるので助かっています。
親子で楽しめるのもポイントが高いですね。
以上『こどもちゃれんじすてっぷ2月号』のご紹介でした。
詳しい内容や年間ラインナップは公式サイトから確認ができます。
無料請求でも結構しっかりした内容のお試し教材がもらえるのでおすすめですよ。
しまじろうと一緒に豊かな体験を<こどもちゃれんじ>