当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

1~2歳児向け ぷち

こどもちゃれんじぷち3月号レビュー!いろっちとおふろであそぼうセットがかわいい!


こどもちゃれんじぷち3月号

ベビーから継続して続けている1~2歳児向けの幼児教材「こどもちゃんれんじぷち」の3月号が届いたので内容をご紹介したいと思います!
3月号はえほん、DVD、保護者向け冊子にエデュトイとしてお風呂で遊べるおもちゃ「いろっちとおふろであそぼうセット」がついていました。
内容も1年間で学んだテーマの総復習となるようなおもちゃの内容になっていて、親子で楽しめる内容になっていました。

DVDでは次の2~3歳児向けのコース「ぽけっと」のDVDもついてきたのでそちらも少しご紹介したいと思います(´▽`)

Contents

こどもちゃれんじぷち3月号の内容は?

3月号ではこちらのセットが届きました。
今回はポストに入る厚みだったので、ポストインでのお届けです。

こどもちゃれんじぷち3月号

内容は・・・

  • シールや仕掛け絵本のページのついたえほん
  • DVD(ぷち3月号とぽけっと4月号のセット)
  • いろっちとおふろであそぼうセット
  • 保護者向け冊子

です。

あと近々しまじろうの映画がやるのでそれのちらしなどが入っていました。

1つずつどんな感じだったかご紹介します~(´▽`)

えほん

こどもちゃれんじぷち3月号のえほん
今回のえほんは・・

季節の内容として童謡「ちょうちょ」をテーマにしたページがまずありました。
このページはちょうちょのシールも貼れるようになっています。
こどもちゃれんじぷち3月号のえほん
シールは他にもこんなにたくさんついていました。

また風邪をひいてしまったしまじろうのお世話をするページがついているのですがこれが相当気に入ってしまい、毎日何回もやっています・・・(´▽`)
附属で切り離して使う紙のお世話セットがついているのですがそれがなかなかよくできていて、体温計・お薬・マグマグ(お茶?ジュース?)の3つがついているんです。
こどもちゃれんじぷち3月号のえほん

この3つが使えるように、お熱が出たしまじろうの絵には脇の下やお口に穴が開いているので子供が実際にパーツを差し込んでお世話することができるようになっています。
簡単な作りですがうまくできているなぁと。

息子はマグマグに入っているのが「みるく」という設定にしているようで、お薬を飲ませた後に必ず牛乳を飲ませています。

見ていて面白いのが、ちゃんと「しまじろう、だいじょうぶ?」「とんとんとん」などと声をかけながらお世話しているところです。

そんなことも自然と言えるようになったんだな~と新たな成長を垣間見ることができたり。

他には多い・少ないを学ぶページや動物の親子の写真がたくさん載っているページ。

しまじろうのお父さんとお母さんにばんそうこうを貼ってあげて「いたいのいたいの飛んでいけ~」をしてあげるページなどがあります。
こどもちゃれんじぷち3月号のえほん

ベネッセのすごいところはちゃんと成長に合わせた内容になっている点だと改めて感じました。
ちょうど今息子が興味が出てきたことや出来るようになってきたことがテーマとして入ってくるので子供もやる気がありますし、とても楽しむんですよね。

親も成長を見ることができるので楽しいです。

DVD

こどもちゃれんじぷち3月号のDVD
DVDの内容はこんな感じです。

こどもちゃれんじぷち3月号のDVD

3月号まではこれまでと同様に英語と日本語の切り替えができるようになっていましたが、次のぽけっと4月号は一部だけ英語で見れるように仕様が変更されていました。
こどもちゃれんじぽけっと4月号のDVD

こどもちゃれんじぽけっと4月号のDVD

おそらくぽけっとから「こどもちゃれんじEnglish」が始まるので、その関係で通常のぽけっとのDVDでの英語切り替えができなくなったのかなぁと。
我が家はこどもちゃれんじEnglishも受講予定なのでまた届いたらそちらもどんな感じがアップしたいと思っているのですが、ちゃれんじで英語教育がしたいならそちらかワールドワイドキッズを受講してね、ということでしょうね。
うまくできています(´▽`)

Engishの詳細はこちら。
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

DVDは3月号も4月号もダンスのコーナーが最近食いつきがよくてかなり楽しんでみていました。
私も一緒になって踊るとかなり楽しいらしく、ようやく一緒に映像に合わせてダンスをするようになりました。

これまでは見ているだけで動きを真似しようとしていなかったので若干心配していたのですが、ようやく出来るようになったのか~と。
手拍子やむすんでひらいてはしていたのですが、ちゃれんじのDVDの最初に入っているダンスはそれより少し動きが難しい感じなのでようやくレベルが追い付いてきたみたいです。

あとは「ちょうちょ」の童謡やいろっちちゃんのコーナー、「痛いの痛いのとんでいけ~」など知っていることが多く余計に楽しかったようです。

童謡は親も一緒に見ることで覚えられますし、えほんにも同様のページが出てくるので読み聞かせするときに歌ってあげられるのがいいですね。

息子も最近童謡を自分でよく歌うようになってきたので、季節にあった動揺が盛り込まれているのは嬉しいです。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

いろっちとおふろであそぼうセット

今月のエデュトイはお風呂のおもちゃでした!
こどもちゃれんじぷち3月号のおもちゃ

お風呂の壁に貼って遊べる両面柄のシートと、それにはりつけて遊べるいろっちちゃんのパーツのセットです。
こどもちゃれんじぷち3月号のおもちゃ

こどもちゃれんじぷち3月号のおもちゃ

こどもちゃれんじぷち3月号のおもちゃ

シートはバスの柄と、いろっちちゃんたちのお家の柄の2種類になっていました。

色っちちゃんたちはこれまで登場した6色すべての子がそろっていて、先に親がくりぬいてあげるようになっています。
こどもちゃれんじぷち3月号のおもちゃ
結構厚みがあるので子供手でも持ちやすく、扱いやすいようになっているな~と感じました。

いろっちちゃんも両面プリントで、お顔の面と後ろは柄はついていませんがちゃんと色がついているので息子は「おしり!」といって裏返して張り付けたりしても遊んでいました。

お風呂のシートは濡らすとぺたっとくっつくタイプで、我が家のプラスチック?っぽい壁にも実家の昔ながらのタイルのお風呂の壁にもきちんとくっつきます。

我が家はお風呂のかまと壁の間にほんの少しですが隙間があるタイプの作りになっていて、以前その隙間に壁に貼って遊んでいた無印良品のひらがなシートが落ちてしまい拾えなくなってしまうという大惨事が起こったので、残念ながらお湯に浸かりながら遊ぶ位置には貼ってあげられないので、洗い場の壁に貼り付けて遊ぶことにしました。

さすがにいくら子供とはいえ今の時期は寒いので、浴室暖房をつけて遊ばせています(´▽`)

早速使ってみましたが、もともといろっちちゃんが大好きなこともありメロメロで、バスに乗せてみたり裏返してお世話してあげたりとっても楽しそうでした。

ちゃんとその色のところに同じ色の子を置いて遊んでいたので同じ色は認識できているんだな~と。

またおうちのページは
・歯磨き
・出かけるときはぼうしをかぶる
・お風呂で体を洗う
・座ってごはんを食べる

などこれまで1年間を通してちゃれんじの中で出てきたテーマが盛り込まれていて、総復習のような形になっていてとてもいいなぁと思いました。
こどもちゃれんじぷち3月号のおもちゃ

こどもちゃれんじぷち3月号のおもちゃ

こどもちゃれんじぷち3月号

お風呂から出た後もいろっちちゃんを連れて行く!と言って聞かなくて、ちゃんと1人ずつタオルで拭いてあげていたのが面白かったです。

また入っていた袋がお片付け袋にもなるようになっているのですが、お風呂で使っていたらお片付け袋いらないんじゃ?と思っていましたが息子はお風呂から出た後も一緒に連れて行く!と言って結局お布団にまで連れて行く事態になったのでお片付け袋が活躍してくれました笑

夜寝る前に一緒に片づけて、お風呂のドアのところに袋ごとかけておくようにしています。

保護者向け冊子

こどもちゃれんじぷち3月号保護者向けの冊子

今月号の保護者向け冊子は子供の思いやりについてでした。

教材にもいたいのいたいの飛んでいけ~があったり、お世話をしてあげるコーナーがあったり、それと連動していますね。

親が思いやりを持ったシーンを見せると子供も自然としようと思えるようになるという言葉が自分としては心掛けなくてはなぁと思いました。
やっぱり子供って親の姿を見ているんですよね・・。

他には耳や鼻の病気について、あとは来年度のコースや今度やる映画についてなど広告要素も多かったです(;´∀`)

ワカメさんの漫画も子供のお手伝いについてで、うちも今お手伝いしたい真っ盛りなので共感しまくりの内容でした。
今回はレシピとかが載っていなかったので載せてくれたらもっといいな~とも少し思いました。

まとめ

これで1年間受講したぷちが無事終了したわけですが(我が家は途中1回退会もしましたがその後また始めました)
1年しまじろうを通して出来るようになったことが本当に多かったな~と改めて思います。

DVDに出てくる歌のメロディーやフレーズがとてもいいのも印象に残っていて、今でも息子と一緒にいろんなちゃれんじの歌を歌って、息子も歌いながらやってくれるのですごいことだなぁと。
例えばお片付けや出かける時の帽子ポン、歯磨き、仕上げ磨きなどなど・・本当にたくさんの生活習慣に根付いた歌がありますがそれが生活の中で実際に生きているんですよね。

ちょうど1~2歳は生活習慣を身に着ける初めのきっかけになる年齢だと思うので我が家はちゃれんじをとって本当に良かったと思っています。

次からのコース「ぽけっと」も幼稚園の入園準備になるのではないかなと楽しみにしています。

ぷちの詳細についてと、次のぽけっとの年間ラインナップなどはベネッセの公式ページで確認ができます。
しまじろうと一緒に豊かな体験を<こどもちゃれんじ>

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

おすすめ関連記事

ちなみに我が家はこどもちゃれんじEnglishも受講しています。
しまじろうと楽しく英語を学べるのでおすすめですよ。

また受講するとしまじろうたちのコンサートや映画などが割引価格で行けるようになります。
こちらも毎年フル活用しています。

しまじろうのクリスマス英語コンサート2017
しまじろうのクリスマス英語コンサート2017レポ!グッズも紹介します!

こどもちゃれんじEnglish、クリスマスのしまじろうの英語コンサート「HappyChristmasparty」に行ってきました! 以前も行ったことがあるしまじろうコンサートですが今回は冬のクリスマス ...

続きを見る



-1~2歳児向け ぷち